魚・水辺の生き物ランキング

Beginner at Aquarium

メダカビオトープ稼働中/ウーパールーパー飼育/ウィローモス、アヌビスナナ育成中/生物の飼育を通して、生態について考えていきます。

挟まり事故の対応。そして…もうひとつ、そして…。

 

 

どうも、こんにちは(^∇^)

グラミーが、ヒーターと水槽の間に挟まる事故が、何度も起こり、やっと今日、100均行ってきました。

 

お目当は換気扇フィルター!あれならちょうど間に収まると思ってましたが…

100均のフィルター…薄い…!!

折り重ねたらいんですがね、他にもないかなあって、探したら

 

いつもお世話になってる、ゲキ落ちくん!!

もうこれにしよっ、掃除にも使えるし、加工もしやすい!!

 

f:id:orz-min:20190109211555j:plain

サイレントフローの間にも挟まるグラミー

ゲキ落ちくんを薄く切って、こんな感じで隙間を埋めました(^∇^)

吸盤の下側も同じように埋めて、もちろん、ヒーターの隙間も(⌒▽⌒)

 

これで一安心!

けどね、サイレントフローでは濾過が間に合ってない様子です。

( 安物買いの銭失いをビギナーは繰り返す )

 

で、本日、GEXの外部フィルター「メガパワー2045」をアマゾンでポチ(^q^)

¥3790  納得( ^∀^) お財布に優しい

 

 

そしてね!底砂掃除のときに…!見つけてしまったのです!

 

f:id:orz-min:20190109212804j:plain

稚魚やん…稚魚やああああん!!!

稚魚いますやん、生まれてますやん、1匹しかいませんでしたけど!

……かわいい…。

とてもしっかりしてる。水草に隠れて生き延びて欲しいです( ^∀^)がんばれ!

 

この子は、うちのオスの子ではないですね。

まだメスは迎えたばかりなので、ショップでやることやってから来たんですね、笑

 

いやあ、稚魚って、心が踊りますね。

暖かくなったら、ビオトープのメダカたちも産卵しっかりしてくれるし!

楽しいことがいっぱいです(^∇^)にぱー!

 

では、また!

 

 

 

それそれの食べ方と、グラミーハマる

 

こんにちは(^∇^)

ウパ水槽、キューブ水槽、共に落ち着いてきました。(気持ち的に)

魚同士の争いごともなく、苔はまだね、解決してないけど。

 

f:id:orz-min:20190107101940j:plain

beginner at aquarium

チューブ隠せよという問題ね、キスゴムが軟弱過ぎて…。

隠さなきゃね。アマゾンでポチらなきゃ。

 

輝板石を、ウパ水槽に引っ越しさせたから、寂しくなっちゃった( ・∇・)

けど、水草たちが時期に茂るので、待ちます(^O^)

 

で、給餌のときなんですけど、本題は。

餌をあげる前に、手をパンパンと叩くんですが、これはみんなもう覚えて

特に黄色のミッキーマウスプラティは賢いです。

 

で、グラミーも「パンパン」を聞きつけて水面にやって来ますが

プラティの素早さに追いつけない追いつけない…食べるの遅いいいいい。

 

プラティたちに食べさせたら、次はコリドラスにあげるんですが、プラティが押し寄せる。けど、コリドラスは負けませんね、マルイ体をふりふり振って「どけどけえ」と、しっかり食べてる。

 

グラミーはというと、おこぼれをつついて、あとは水草をつついてます。

でも、うんちも出てるから大丈夫、何かをちゃんと食べてくれてる。

 

不器用な子ほど可愛くみえる、を体感中。

グラミーかわいい。

 

不器用というか、飼い主側の注意不足で、グラミーが事故に合いました。

ふと、水槽を覗いたら、水槽とヒーターの間に挟まってるううううう!?!?!?

 

もう死んでるわ、ってドキドキしながらヒーターを押し広げると

スルスル〜と身をよじらせて出てきた…生きてた…

 

こんな細い間に入るなんて…。100均行って、対策グッズ探さなきゃ!

 

では、また!

 

 

 

ウパ水槽にエーハイム2211設置

 

こんにちは!

今日は、ついについに、悩んで悩んで悩んで…!

 

ウパ水槽に、外部フィルター設置しました!

小型水槽用の外部フィルターも沢山あって、いろんな方のブログを読んで、各社のホームページを見て…

 

結果、エーハイムだったら、間違いないってことだね…?ってことで

他社のものより倍以上、値段は高いですが、もう決めたあ\\\\٩( 'ω' )و ////

 

エーハイム2211を買いに走りました( ・∇・)へへっ    ¥9580  チャリン

まさか、ウパを迎えたときにはこんなに、ハマるとは思ってもいなかった。

 

 そして、水槽レイアウトも変えました。

隠れ家レイアウト!

 

f:id:orz-min:20190105204513j:plain

beginner at aquarium

輝板石 でトンネル作って、奥に休めるだけのスペース確保しました( ^∀^)

大満足…♡

 

ほっぺちゃん( なんだかキンタマみたいなのが膨らんできたこの頃 )は、輝板石の上をヨジヨジ登ってくれて嬉しい。

 

そうそう、外部フィルターって、好きなレイアウトができるからほんといい!

( たいしたレイアウトできないけれどʕʘ‿ʘʔ )

 

それでですね、なんで、外部フィルターに踏み切ったかと言いますと、以前、買ったと報告したウォーターサプリがきっかけなんです。

 

《 水換えの頻度が少なくなる 》と。気になるって申しましたが

よく考えると、毎日赤虫与えて、もちろん食べ残しは回収してますが、逃したものももちろんあって、

それに、人工餌もウパのは水を汚しやすいものだし、、、しかも投げ込みフィルター。

 

大食漢で、排泄も多くて、餌も水を汚すもの。

改めて考えて、外部フィルターにしよう……!!ってなりました。

 

あ、ウォーターサプリを否定してません(・Д・)

期待している点は《腸内細菌を活性化し消化吸収を助ける》《粘膜強化》《病気予防》なので!

むしろ、外部フィルターに踏み切るきっかけくれたし!

(しかし、今の分が終わったらもう買わない)

 

 

外部フィルターにして、ウパの外鰓が水流で揺れてきれいです♫

適切な水質管理と、ほどよい水流で外鰓を立派に伸長させていきます(^∇^)

 

いやあ、ほんと満足です。

それでは、また!

 

 

 

 

 

 

 

ゴールデンハニードワーフグラミーをお迎え

 

こんにちは!

そして、明けましておめでとうございます(^-^)

 

キューブ水槽なんですが、生態は増やすまいと思っていましたが…

迎えちゃいました(^q^)

 

ゴールデンハニードワーフグラミーさん、1匹

カラープラティのメス!2匹を!!

 

f:id:orz-min:20190103230700j:plain

beginner at aquarium

賑やかに…(みんな後ろにいっちゃう)なりました。

キューブ水槽のハイタイプなので、35リットルに4cmの熱帯魚が8匹に。

 

もう、これが限界ですね(^q^)

水槽サイズアップしたくなります…。今はまだその時ではない…。

 

そうそう、それよりも、プラティのメスをお迎えしたんでね

これから赤ちゃんも増えると思います、が、隔離はしません。

 

隠れ家も十分にあるし、生き抜く子もわりと居るんじゃないかと。

まあ、その時にならないとわかりませんがʕʘ‿ʘʔ

臨機応変に対応して、責任持って育てていきます(水槽増えるだろうな…)

 

f:id:orz-min:20190103232949j:plain

beginner at aquarium

うん、グラミーの愛らしくって、優雅な泳ぎにはホレボレしますな。

とりあえず、今日は、お迎えしたことの報告だけで。

 

明日は、ウパ水槽のレイアウトをかえます!

それではまた!

 

 

 

茶ゴケ発生

 

キューブ水槽、茶ゴケでーまーしーたー(^q^)

 

f:id:orz-min:20181228230513j:plain

beginner at aquarium

アヌビスナナの葉にうっすらと、茶ゴケが…。

輝板石にもうっすらと、もちろん、水槽の内側にもね!

 

そして、調べみました。「茶ゴケ 原因」

なになに。

 

茶ゴケは、水槽を立ち上げてすぐではなく、しばらくしてから発生すると。

この状態は、水草育成においては水が出来上がったとは言わず、さらに先に進める必要があると。

 

ほう、どうやったらいいのだ。

 

植物性プランクトンが増え始めると、茶ゴケは徐々に減っていき水質が安定すると。

植物性プランクトンが増えるためには、適度な光二酸化炭素が必要と。

 

適度な光とは!

8時間〜10時間。水草が好む光は、強い光を短い時間。

苔が好む光は、弱い光を長時間。

 

なるほど…。うちは10時間〜12時間、光あててるわ…。

8時間きっかりでやめよう。

 

ネットにはそう書いてたよ、8時間〜10時間がよい、長時間はいけないって。でも、ほんと自分が経験しないと、従わないもんだねえ…。

 

と、二酸化炭素添加は、保留!!( 高いし、敷居高いし )

まず、8時間の光で効果をみます(^q^)と、換水と、苔掃除で!

 

ここさえ乗り越えたら、水ができるんだー!!がんばるぞー!!

おー!!ー

 

 

f:id:orz-min:20181228233527j:plain

beginner at aquarium

と、いまトリートメント中の水草たち。

うっとりしちゃう。

 

ほな!また!

 

 

我が家のウーパールーパー事情

 

こんにちは(^ω^)

今日は、我が家のウパ水槽事情のことを。

 

飼育当初から5カ月ほどは、外掛フィルターを使ってたのですが、

「うるさい」という理由で、投げ込み式に変えたんですよね。

 

濾過能力が低いって言われてるけど、換水頻度高いし、大丈夫っしょ!と。

 

使ってみてわかる、投げ込み式は濾過能力が低いということに…。

なるほど…こういうことか…と。

 

そして、先日購入した本に、ウーパールーパーは水流を好む、とも(^q^)

そ、そうなの!?

水流って負担になるのかなって思ってたぜえ…(勝手に)

 

無知と思い込み…悪い癖ですな…( ´_ゝ`)

 

で!!

 

外部フィルター買おうかなって。

出費がかさむぜ…。かさむぜえええええ!!!

 

そんなこと言いながらも…とりあえずサイレントフローに変えてみようかと。

どうせなら色々試したくなってくる…。

 

それでも濾過能力が足りないなあと思ったら、外部フィルター買います!

 

 

そしてですね、またこれも先日購入した本にあったんですが

心に響いた言葉がありまして

 

ウーパールーパーの生息環境は、油水植物や水草が豊富な水域で

水草には、数値では説明できない生物にとって良好な環境を作る効果があるのは間違いない。

 

ああ、そうだなあって。

で、ウパの水槽に合う水草 ( 低水温で育成可能でウパを傷つけない )は、

 

◻︎アナカリス

◻︎マツモ

◻︎バリスネリア

◻︎ミクロソリウム

◻︎ウィローモス

◻︎ジャイアント・サジタリア

 

そうかあ、水草かあ。ウパに水草かあ。

ほんと、初めてのことに挑戦するのって、怖い。無知だから。

 

しかし、ウパを観察していると、ウパ後ろ足(指)で水草をガシって掴んでるんですよ。(前足の指は4本、後ろ足の指は5本)

 

底砂を敷き、水草を設置してあげることで、水槽全体が活動域になるんだって。自分の足でしっかり踏みしめて歩けるのでね。

 

そうかあ、そうだなあ。そういう環境で育ててあげたい!ってなる。

やってみっかあ(^q^)

 

進展したら、また報告いたします!

では、また!

 

ウーパールーパーの水槽環境について。

 

こんにちは(^q^)

気になっていた、ウーパールーパーの本を買いました。

f:id:orz-min:20181227235032j:plain

育て方、殖やし方、最新品種の紹介 ウーパールーパー【やさしい飼い方】

買ってよかったです。

買って思いました、やはりネットの情報は所詮ネットの情報…。

本というものの信頼度、説得度、やはり違います(╹◡╹)

 

と、いうことでこの本を読んで学んだことをまとめていきます。

自分が特に気になったところだけなので、詳しくは購入を!

 

さて、ウーパールーパーの飼育を始めて半年が過ぎましたが、水槽環境の見直しを考えていまして、

ウパに関するブログ、サイトなどを見て回っていたら

やはり、ベアタンクがいい!底砂は誤飲が!水質の汚れが!などたくさんありまして、うーん、どうがいいんだろうなあ、と考えていたのです。

 

うちもベアタンクにしたほうが、いいのかなあ(´-`)なんて。

で、この本を読みました。

 

著者は、ウーパールーパー飼育歴20年以上(2009年当時)の大ベテラン。

(じゃないと本なんて書けないよね…笑)

 

で、まずは、底砂について。本書では

元来、底砂のある環境に生息する生物が、砂を飲み込んだということくらいで死んでしまう可能性は低く、ウーパールーパーの内臓系は比較的、単純な作りなので問題ない。

 

はい、あたしもその通りだとおもいます。

本書では、ベアタンクについて触れています(割愛しますが…)。

 

で、ウパの飼育で重要なのは良い水質を維持する・水槽全体を活動の場にする

ほとんど病気にならないウーパールーパーが体調を崩す大きな原因は

水質悪化、水温上昇など、飼育水に関する問題。

 

好む水質は、水温15℃〜25℃  ( 20℃までが好ましい)、アルカリ性

頻繁に換水することが、上手に飼育するコツだそうで、フィルターが機能していても、毎週、一定量の換水を行うことで状態の良い飼育水を保つ( ^∀^)

 

で、砂底を敷いている場合は、その砂をよく攪拌して汚れを積極的に排水する。

まさか、ウパを水槽に入れたまま攪拌なんてしたら、ダメですよ _:(´ཀ`」 ∠):

 

換水が遅れると、エラの繊維が真っ赤になったり、逆に白っぽくなって抜け落ちてしまうそうです。水温が28℃を超えたときにも同じ症状が出るのだそうです( ;∀;)

 

そして、水温についてなんですが、うちの水槽は年中15℃〜25℃の間を季節によって上下しますが、大きな温度変化はなし。

快適な水温は15℃〜25℃とどこのサイトでも書いていたので、保温するのが良いと思ってました(^q^)

 

で、読んだ結果 (グラフ作ってみました )

 

f:id:orz-min:20181228003126p:plain

beginner at aquarium

まず、夏 ( 7〜9月 ) は百歩譲って25℃以下

20℃が好ましいそう!!今年はクーラー買います。もう決断しました(^q^)笑

 

で、驚きなのが、「クーリング」という10℃以下で餌を与えない期間をもうけること。これは繁殖をする場合らしいのでが、

 

基本的には、ウーパールーパーは活動を鈍らせる季節を過ごす両生類の一種なので、できる限り、冬場は寒い時期を過ごさせて、餌やりを控えめにする時期を数ヶ月過ごさせる方が良いとのこと。

 

一年中保温して、エサを与え続けていては、10年は生きると言われているウーパールーパーを肥満な個体にしてしまいやすく、それが原因で内臓疾患を招くことにもつながるのだそう。

12月〜2月は、なるべく休息の時間を過ごさせることを意識するようにと。

 

金魚やメダカと一緒ですね(^q^)

内水槽のメダカより、屋外のビオトープで断食、越冬した子たちの方が、産卵が活発ですものね!

 

そして、餌やりについても、新発見なことが。

 

f:id:orz-min:20181228005005j:plain

beginner at aquarium

まず、ウーパールーパーがエサを食べない場合はほとんどなく、

エサを口にしないのは、水の汚れすぎか、水温が高すぎる、など。

すぐに換水する必要があります。

 

ウーパールーパーは大食漢で、腹部はすぐに膨らみを弱める。

常に満腹にしておく必要はないが、エサ不足の状態が続くと、力なく動くようになり、外鰓が細くなります。

 

ですが、人工飼料だけを与え続けていると肥満になりやすいのだそう。

人工飼料を毎日10粒以上与えていれば、肥満になるのは間違いない…。。

間違いない!!

 

ウパは食いだめしようとする性質も強いんだって(゚∀゚)ナンカカワイイ。

で、人工飼料も栄養が偏らないように種類をかえたりした方がよいとのこと。

 

我が家は、基本、赤虫で

人工飼料のときは10粒くらいあげてた…。だって、ね、食べるから…。

食いだめするんだね、知らなかったよ…。

 

今は5粒に減らしました!赤虫は毎日与えてます。

 

来年からはクーリングを試してみます。

今年の冬は設備もないので、15℃が限界です。゚(゚´ω`゚)゚。

 

 

と、長くなったので、本日はここまで!

では、また!